馬たちとの”新しい時代”

馬と人がもっと繋がった社会へ

競馬の世界!

お久しぶりです。

 

 

久しぶりに

このブログのテーマである馬についてちゃんと記事を書こうと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のテーマ は 競馬の世界🏇

 

 

 

 

 

 

 

 

馬術の世界から入ったり

 

 

 

 

 

 

農家の世界から

 

 

 

 

 

「競馬」  をみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

とても、厳しい世界、

 

 

 

 

 

 

 

馬を苦しめる世界

 

 

 

 

 

 

お金が全ての世界

 

 

 

 

 

 

 

 

というか 賭け事、賭博、

 

 

 

 

 

 

 

だから悪いもの

 

 

 

 

 

 

 

そんなイメージがついて回ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特にわたしは大学馬術から

馬の世界に入ったために

 

 

 

 

 

関わる馬が 引退した競走馬や

 

 

 

 

 

 

 

競走馬にならなかった

 

 

 

要するに 「いらなくなった馬たち」

 

 

 

 

がやってくる場所で

 

 

 

 

 

 

そこの世界を見ていたので

 

 

 

 

 

 

競馬ってひどいものだなぁ

 

 

 

 

 

馬を無理やり走らせて

 

 

 

 

 

 

 

いらない馬全部大学に回したり

殺処分したり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思っていたんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、ホースセラピー、

 

 

そして、

 

引退馬プロジェクト等

 

 

 

色々知って行き、調べて行くうちに

 

 

 

 

競馬が好きな人って

 

 

お金儲けがしたいから

 

 

 

 

って人ばかりじゃなくて

 

 

 

 

 

 

「あの馬の走りがカッコいいんだ!」

 

 

 

 

 

とか

 

 

「あの調教師さんのところの馬はみんなすごい!だからわたしはあの調教師さんが好き!」

 

 

 

 

 

 

 

だったり、

 

 

 

 

「あの馬は負けてても 頑張る姿がかっこいいし、応援したくなる!」

 

 

 

 

 

 

 

そういう声が

 

 

世の中に

 

 

そして、馬業界に仕事や競技として

 

 

 

 

関わらない一般の方でも

 

 

 

 

そう思って

 

 

 

 

「競馬」

 

 

 

 

 

 

「馬」

 

 

 

 

 

を見てくれる人がいるんだ!

 

 

 

 

 

 

 

と少しずつ、思うようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

でもまだ、

 

 

 

 

かっこいい!

 

 

 

 

 

“でしか”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見ていない人もいるのも事実。

 

 

 

 

 

辛いところや、闇の部分や、

 

 

 

 

 

そういうのって誰だって隠しますからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本社会で

 

 

 

馬業界を大きく動かしている

 

 

競馬業界

 

 

 

 

 

それなりの権力や

財力はあると思います。

 

 

 

 

 

 

 

と、それはおいておいて、、

 

 

 

 

 

実は先月、 関係者の方のご協力をいただき、

 

 

 

 

茨城県にある

 

 

美浦トレーニングセンター

 

 

 

 

 

へお邪魔させていただきました。

 

 

 

 

 

プロの競馬の世界(プロじゃない競馬というものはありませんが笑笑)

 

 

 

 

 

 

日本の競走馬を育てる重要な場所へ

 

 

 

 

案内させていただいたのです。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

朝の調教から、

 

 

午後の厩舎作業まで見学して

 

 

 

 

 

 

今回すごく 見方の変わったことがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、一緒に同行してくださった

調教師さんのお話も聞いてこそ

わかったこと。

 

 

 

 

 

 

 

「彼ら🐎は命をかけて走ってくれている。だから僕たちも、その命を守る義務がある。彼らが最高のパフォーマンスを引き出せるように僕たちは精一杯サポートする。」

 

 

 

 

 

 

それを聞いて、

 

 

 

 

調教師さんや、

 

厩舎の皆さんは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のチームのスポーツ選手を

最高のパフォーマンスができるように、

 

 

 

 

 

日々サポートする。

 

 

 

 

最高の環境で、

 

 

彼らをサポートしたい、

 

 

 

 

最高の状態で、

 

 

 

 

試合の日に走れるように

 

 

 

 

その日のために体調も管理する

 

 

 

 

 

まるで、スポーツ選手と一緒にいる

 

 

マネージャーやコーチみたいだった。

 

 

 

 

 

 

馬券や、殺処分の現実を

 

 

 

 

 

少し外に置いておいてみると

 

 

 

 

 

競馬って

 

 

 

もちろん厳しいし、

 

 

 

甘くはない。

 

 

 

 

 

 

だけれど、

 

 

それは、馬という 彼らが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

命をかけて一回一回レースを走り

 

 

 

 

 

そのための

最善のサポートなんだと気づく。

 

 

 

 

 

 

少しの異常でも気づくように、

 

 

 

 

 

少しの体調変化にも対応できるように

 

 

 

 

一頭一頭の

 

栄養を考えたり、

 

 

運動メニューを考えたり。

 

 

 

 

 

 

 

競馬という 競技は

 

 

 

 

馬と人が 命をかけて

 

レースを走るのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

よく、

 

 

 

広告で、

 

 

 

 

 

競走馬は アスリートです!

 

 

 

 

 

っていうキャッチフレーズがあって

 

 

 

 

何言ってるんだろう?

 

 

 

 

 

人のエゴで

 

 

 

 

走れる速さよりも

 

 

 

無理やり走らせているじゃない

 

 

 

何がアスリート?

 

 

 

 

 

って思ってたりもしました。

 

 

 

 

 

 

でも、さっきのサポートってことを

 

 

 

考えると、

 

 

 

 

あながちアスリートで間違っていないのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、まだまだ、

 

 

 

馬の世界って

 

知っているようで

 

 

 

 

知られていないことが

 

 

 

 

沢山ある。

 

 

 

 

 

厩舎に所属できれば

 

 

このように活躍のためのサポートが

 

 

 

受けられるんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

それこそ、

 

 

私たち人間が

 

 

 

 

競馬の世界を

 

 

 

 

 

知らないけれど

 

 

 

 

 

そのために、

 

 

 

何百頭、って一年に馬が生まれて

 

 

 

レーニングして

 

 

 

 

 

競走馬になれない馬もいる

 

 

 

 

地方競馬

 

勝てない馬も

 

 

ワンレースしただけでも

 

 

 

 

もう使えない

 

 

 

 

 

そう判断される馬も

 

 

山ほどいる。

 

 

 

 

 

 

というかそういう馬が半数以上。

 

 

 

 

 

 

それを知らない人が多いのだ。

 

 

 

 

 

 

 

人間で例えれば。

 

 

 

 

 

オリンピックや世界選手権、

 

 

 

日本選手権に出れる人は

 

 

 

素晴らしいチームとマネージャーと

 

 

 

コーチのサポートが完璧に整っている。

 

 

 

 

 

でも、たとえば

 

 

 

幼い頃から親と離されて、

 

レースの練習をして、

 

 

 

大きな、その舞台に立てないような

 

 

練習して間もない子供で

 

 

 

あっ、この子は才能ないな

 

 

 

と思った子や、

 

 

 

試合に何回か出て

 

 

 

優勝できなかった子、

 

 

 

 

 

 

 

その子たちはみんな

 

育ててくれる人たちを探すか

 

 

 

そのまま 殺される。

 

 

 

 

 

人と比較は簡単にはできないけれど

 

 

 

 

つまりやっているのは

 

 

 

 

アスリートとして

 

 

人と比較するなら

 

 

こんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

馬は いくら動物でも

 

 

 

もちろん

 

 

「親」

 

 

 

 

がいます。

 

 

 

 

 

その親からも

 

 

 

 

本当に小さいうちに

 

 

 

 

引き離される。

 

 

 

 

 

小学生のような時に

 

 

 

練習を開始する。

 

 

 

 

骨だってまだ完全に出来上がっていない。

 

 

 

 

 

 

そして半数以上は殺処分という現実。

 

 

 

 

 

 

 

これらはまだまだ知られていないし、

 

 

 

 

 

私がまだ納得できないところなのです。

 

 

 

 

 

 

 

今回、

 

 

競馬の世界をみて

 

 

 

 

すごい舞台だな

 

 

 

 

というのは身を以て実感しました。

 

 

 

 

 

もう少しその舞台に立てる馬、

 

 

 

 

 

みんなに

 

 

馬ってかっこいいな

 

 

 

 

 

そう思ってもらえる機会が

 

 

 

 

 

もっともっと増えたらな

 

 

 

 

 

と思う。

 

 

 

 

 

そして、競馬自体は

 

 

 

ものすごくかっこいい。

 

 

 

そう思えるようになった。

 

 

 

 

だから無くしたいとは思わない。、

 

 

 

 

 

だけれど、

 

 

 

 

 

 

無駄な命が

 

 

こんなにもある必要はないと思う。

 

 

 

 

 

 

そして、こんなに魅力のある動物と

 

 

 

 

もっと人が近くなれないのか?

 

 

 

 

 

 

オリンピック選手や

 

 

 

世界選手権にでる

 

 

 

アスリートとしての存在だけでなく

 

 

 

 

 

もっと魅力を近くで感じてもらいたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからやはりホースセラピーや

 

ふれあい牧場は作るべきだと

 

 

 

 

そう思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局は

 

 

 

 

 

私の夢にたどり着く。笑

 

 

 

 

 

 

 

でも今の世界に必要なものを

 

 

 

きちんと

 

 

 

いろんな方向から

 

 

 

探って見たくて

 

 

 

 

今回は

 

 

 

 

馬にとって欠かせない

 

 

 

 

 

競馬の世界を

 

 

 

 

実際に見て見ました。

 

 

 

 

 

 

協力いただいた、

 

O調教師、JRA 関係者の方々、

大変感謝しております。

 

 

 

 

 

また、JRA 様におきましては

 

 

 

 

このように、

私の企画も

 

 

 

もっと競馬業界を盛り上げつつ

 

 

 

馬と人が魅力を分かち合える社会に

 

 

 

つなげるような 

 

 

そんな協力ができたらいいなと

 

思っています。🐎✨✨✨✨

 

 

 

 

なので、私の企画に興味がある方は、

ぜひぜひ 

企画等 やりますので 

お願いいたします!

 

 

 

 

メッセージお待ちしております笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで

 

 

 

 

 

競馬の世界

 

 

 

 

でした。

 

 

 

 

 

 

次はレースもみたい!

 

 

 

 

 

 

 

それと、私は

 

 

 

 

 

やればできる子

 

 

 

 

 

の魅力がわかるらしく

 

 

 

 

 

 

今回訪れた 厩舎で

 

 

 

大変目を引いた

 

 

牝馬がいたので

 

 

 

お名前をシェアします。

 

 

 

 

 

 

私の勘を信じて😉✨

 

 

「ヴィディア」

 

 

 

 

 

今後、活躍しますように✨✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も読んでくださり、

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

REINA